がいな(SK3-230)[キャベツ]
㈱サカタのタネ
-
㈱サカタのタネ
-
商品コード:010584
「この商品は野菜のタネです」
種苗情報
温度上昇期に形状が安定し、
肥大性に優れる中早生平玉キャベツ
特性
- 萎黄病抵抗性(YR)があり、定植後65~70日で収穫できる中早生品種。
- 石灰欠乏症などの生理障害に比較的強く、適応性が広いため栽培しやすい。
- 早春まきでも尖りが少なく、きれいな偏円球で形状が安定する。
- 締まりがよく重量感があり、収量性に優れるため、加工・業務用にも適する。
- 裂球が遅く、在圃性が高い。
- 適応性
一般地・暖地での1月上旬~3月中旬まき5月下旬~7月中旬どり、高冷地2月下旬~6月下旬まき6月下旬~10月下旬どりが可能ですが、どちらの作型でも特に早まきでの形状安定性・肥大力において高い能力を発揮します。また、幅広い土壌適応性があり、草勢の強い品種のため、水田裏作などの重い土でもしっかりと肥大します。
栽培のポイント
- 播種
地域に適した播種期を守ってください。特に、一般地・暖地での1~3月まき5月下旬~7月どりでは形状のよい大玉が収穫可能ですが、4~5月上旬どりを狙うような秋まき栽培では腰高球が発生しやすく、無理な早まきによる抽だいのリスクも伴うため、初めての方はまずは年明けからの播種をおすすめします。 - 育苗
冬~春まき栽培の場合、播種期に過度な低温が当たると発芽不良や生育遅延の原因となるため、ハウスでの育苗においては低温になりすぎないように管理を心がけましょう。また、本葉が展開してからは水をやりすぎないようにして、苗床の風通しをよくし、しっかりとした苗を育てるように心がけてください。徒長苗は立ち枯れの原因となるので注意しましょう。 - 定植
草勢の強い品種のため、無理な密植は避け、L玉収穫では条間60cm×株間35cm(約5,200本/10a)程度を標準とし、加工・業務用で2kg/玉以上の大玉収穫を狙う場合には65cm×40cm(約4,200本/10a)程度にするとそろいがよく、高い収量性を発揮できるようになります。老化苗での定植は活着遅れの原因となりますので、苗がトレイから抜けるようになったら、根の先端が白いうちに(茶色くなる前に)定植し、定植後3~4日は畑が極端に乾かないように注意しましょう。 - 肥培管理
施肥量は一般的な品種に準じてください。土質や気候によって異なりますが、10aあたり全成分量(元肥+追肥)で窒素20〜30Kg、リン酸10〜25kg、カリ20〜30Kgが目安です。多肥栽培をすると、株が大きくなりすぎるため株元が過湿になり、病気が発生しやすくなります。また、不ぞろいになりやすく、玉のサイズや収穫期にばらつきが生じやすくなりますので、肥料のやりすぎには注意しましょう。 - 病害虫防除
収穫期が高温になる暖地6~7月どりや高冷地8月どり以降はリゾクトニア菌由来の株腐病(尻腐れ症状)の対策を心がけてください。未熟堆肥の施用はリゾクトニアの菌密度が高まり、発病の危険性がありますので避けてください。また、多湿条件では病気の進展が早いので、圃場の排水をよくすることが重要です。予防として薬剤を散布する場合、結球期の直前から2~3回行うと効果的です。また、黒腐病の発生が多い産地では株腐病と同じく、高温期での防除を心がけてください。大雨、大風の直後には茎葉にできた傷口から病原菌が進入し、畑全面に発病することがあります。発病後に薬剤を散布してもなかなか止まらないので、予防に努めることが重要です。 - 収穫
「がいな」は玉が締まりながら大きくなる結球肥大型の品種で、L玉のサイズになったところで十分に締まりのよい玉が収穫できます。また、裂球が遅く在圃期間が長いため出荷の調整がしやすいです。さらに、株間を十分に広くとった場合は、割れずにぐんぐんと肥大し、玉の内部も隙間なくきれいに詰まるので、加工・業務用に適した重量感のある2~3Lサイズの大玉が収穫できます。
栽培歴
※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。