![]() |
![]() |
![]() |
Vol.6 だいこんを育てよう |
||
中国から農耕文化の初期に伝えられたダイコン。日本は世界の国々と比べても特に発達をとげた国で、多くの地方種が今も見られます。8月下旬~9月下旬まきの秋冬ダイコンはウイルスや萎黄病に強い品種が適します。堆肥は前作に十分施しておくか、よく腐熟したものを早めに施して、土となじませ岐根の発生を防ぎます。特殊微生物肥料のバッチリは土壌病害の予防をするので、とくに、使用をお奨めします。 |
![]() |
|
|||||
|
だいこん
|
品種名
|
備考
|
秋王 | 作柄・揃い・外観と三拍子そろった青首大根 |
YRくらま | ウイルス病や萎黄病に強い、ごく良質の青首! |
耐病総太り | ス入りの心配がない、甘い青首の最高峰! |
青さかり | 耐病性強く、良質で総太り型の青首ダイコン |
辛味大根からいね | すごーく辛い!ソバつゆに最適!! |
ミニコン22 | 食味抜群のミニ総太り大根 |
冬自慢 | 密植可能な品質のよい年内どり青首大根 |
新人総太り | 抜群に揃い、萎黄病、軟腐病に耐病性の高品質青首大根 ●農林水産大臣賞受賞 |
※品種名をクリックすると購入ページにいきます。