薬味から鍋物料理まで欠かせない野菜であるネギ。
三重興農社ECサイト「e-taneya」では、トキタ種苗のネギを各種取り扱っております。
ここでは、そんなネギの品種をいくつか紹介していきます。
深緑のいざない
濃緑、伸長肥大型性、
晩抽性を兼ね備えた品種!
黒柄草姿の晩抽系F1品種です。
播種期を変えることで幅広い作型を組むことができます。
土壌病害や生理障害に強く、歩留まりが良いです。
葉が濃緑色で葉先枯れが出にくく、茎葉病害に比較的強い品種です。
また春どり、初夏どりといった、他品種が少ない時期での収穫ができることが特徴です。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)
大地の響き
猛暑の中でも収穫できる
根の強さはトップクラス!
酷暑期の発根の衰えがなく、夏越し良好。
盛夏どり、低温伸長性をいかして秋冬どりに好適。
伸張のある合黒草姿の早生F1品種です。
高温乾燥、多湿に耐性があるため、秋冬作における越夏性に優れ、残存株数が高まり反収があがります。
葉鞘長、葉鞘径ともに斉一性に優れ、収穫時の青果高単価規格に良く揃います。
他合黒品種に見られるような過度の抜け上がりや、止め土後の首部のバラけが少ないので長い在圃期間がとれます。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)
大河の轟き
夏越し最強級!
葉は濃緑色でコンパクトであり、首が固く締まります。
湿害に非常に強く、夏越し性が高いことに加え、暑さによる草勢の衰えからの回復も早いです。
また、ヌルが少なく皮むき適性が高いです。
育苗時にも育てやすく、葉先枯れも少ないため安心して見ていられます。
夏ネギから冬ネギまで使用できます。
暖地の年明け収穫作型の産地にも広く使える品種であり、どこの地域、作型でも力強く良品が収穫できます。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)
森の奏で
夏越し率が高い、多収品種!
黒柄草姿のF1品種で葉の色が非常に濃いです。
短葉品種なので対倒伏性に優れ、台風の風にも負けません。
土壌病害・生理障害に強く、各種茎葉病害にも比較的強い、丈夫な品種なので栽培が容易です。
在圃性にも優れ、止め土した後でも、急激に伸び上がらず畑に置けます。
そのため、収穫可能な時期が長期間にわたります。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)
森のめざめ
夏越し後の回復が早い、
夏〜秋冬収穫の万能品種!
森の奏での耐湿性、耐暑性を強めた品種です。
湿害や高温害の根痛みによる欠株が少なく作柄がより安定します。
森の奏でと同様に葉が短く耐倒伏性があります。
森の奏でと同様に肥大性に優れるためL、2L規格が多くなるため面積当たりの収量が出ます。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)
陽春の宴
晩抽最強品種!
艶があり、硬く締まり首も揃う!
黒柄系晩抽系F1一本ネギ。
4月収穫の春ねぎ作、トンネルを用いた5月6月収穫の初夏ねぎ作のどちらにも好適。
特に6月の初夏ねぎに見られる首部の緩みが無く、市場性の高いネギが出荷可能。
葉は濃緑色で首部も丸く硬く仕上がる。
春ねぎ作での坊主の出現は非常に遅く、高単価の端境期を狙った作付けが可能。
揃い良好で分けつも無いため高単価に取り引きされる規格に歩留まり良く仕上がる。
詳しい品種特性は こちら から(タキイ種苗サイト)