e-種やは国内最大級の野菜種・花種・苗・農業資材の販売サイトです

  • 電話番号のおかけ間違えにご注意ください
  • FAX用注文書
  • 初めての方
  • お問い合わせ
  • 新規会員登録
  • カート

休業日のご案内

求人

重要なお知らせ

e-種や|野菜種、花種と苗の三重興農社

第65回 全日本花き品種審査会 キンギョソウ

令和元年11月15日(金)静岡県農林技術研究所伊豆農業研究センター(賀茂郡東伊豆町)にて実施した。

伊豆農業研究センターでのキンギョソウ審査会は今回で6年連続の開催となったが、これまでは、様々な早晩性の品種を同一条件で栽培していたことから、審査当日に開花が揃わないことが多かった。そのため、昨年から開始された新たな栽培方式として、播種日を2回に分け、品種の早晩性により出品各社がいずれかの播種日を選択することとした。今回はこの方式で2度目の実施となる。

審査会の開催にあたり、伊豆農業研究センターを代表して佐々木俊之・センター長より御挨拶があり、日種協花き栄養繁殖性植物部会を代表して、藤田和義氏(㈱ミヨシグループ)より謝辞が述べられた。

今回は農研機構野菜花き研究部門花き遺伝育種研究領域の山口博康・ゲノム遺伝育種ユニット長を審査長として打ち合わせを行い、栽培担当の加藤智恵美・上席研究員より耕種概要の説明があった後に、立毛100点満点の審査を実施した。

審査温室全景

審査温室全景

  • 耕種概要

    栽培場所

    静岡県農林技術研究所伊豆農業研究センター 11号ガラス温室(標高130m)

    前作

    マーガレット

    土質

    黒ボク土

    試供品種

    11点

    栽培規模

    1区66株、2区制
    早晩性により出品品種を2グループに分け、2週間ずらして播種~定植~摘心を行った。(グループ①:3品種、グループ②:8品種)

    播種

    グループ①は7月11日、グループ②は7月25日に播種した。
    しなのセル培土を用土とし、ガーデンパンに充填した上にばら撒きした。覆土はせず管理した。

    定植

    グループ①は8月8日、グループ②は8月22日に定植した。

    栽植様式

    床幅80cm、条問10cm、中2条空け6条植え、株間20cm

    管理

    土壌消毒については、作付け前に蒸気消毒を行った。
    摘心についてはグループ①を8月22日に、グループ②を9月5日に、本葉が6枚展開したことを確認し、本葉4枚を残し摘心した。温度管理について、11月11日までは昼夜なりゆきの温度とし、11月12日から夜温12℃、昼間は7時30分から15時まで開放した。

    施肥

    基肥
     バーク堆肥 2,000kg/10a
     エコロング413 (70日タイプ) 80kg/10a
    追肥
     エコロング413(40日タイプ)36kg/10a

    薬剤散布

    使用基準に従い、薬剤を散布した。

    8月8日オンコル粒剤5(グループ①定植時)
    8月22日オンコル粒剤5(グループ②定植時)
    9月6日トップジンM水和剤
    9月18日アクタラ粒剤
    9月25日モスピラン顆粒水和剤、サンヨール
    10月7日オルトラン水和剤、オーソサイド水和剤
    10月21日チェス顆粒水和剤
    10月28日アグリメック、トリフミン水和剤
    審査の様子

    審査の様子

  • 生育期の気象経過および生育状況

    供試品種を早晩性により2グループに分け、晩生のグループを早生のグループより2週間早く播種した。その後の定植、摘心もそれぞれ2週間ずらして行った。全ての品種で発芽の揃いが良く、十分な数の苗を確保することができた。

    本年は8月9月上旬の台風15号、10月中旬の台風19号の接近により、温室屋根および側面からの雨漏り、風ずれがあったが、生育が停滞することはなく順調に生育した。

    9月下旬から同施設内の他作物でワタアブラムシの発生がみられたため、予防的に薬剤散布を行い、その後も定期的に薬剤散布を行ったため、生育に影響は無かった。病害による欠株は無かった。

    10月15日、発蕾が揃った時点で追肥を行った。

    開花開始は最も早い品種で10月上旬、遅い品種で10月下旬であった。

    10月中旬~下旬、日照時間が平年より大幅に少なく、これが原因とみられる輪飛びが一部の品種でみられた。

  • 結果発表および講評

    審査が終了した後は、栽培育種科の種石始弘科長によるご案内で、伊豆農業研究センター内の試験温室の見学が行われた。その後、休憩を挟んだ後に山口審査長より入賞品種の発表があった。続いて講評として「昨年から、品種の早晩性により播種時期を調整する方式で行われているが、この方式をとることでより新規性のある品種が出品されるようになり、産地への導入のきっかけにもなるのではないかと思われる。各社におかれては、今後とも新たな花色や花型をもつ品種の育成に取り組んで頂けるよう期待したい。」との言葉があった。

    終わりに、日種協静岡県支部を代表して嶋崎光功・支部長(嶋崎種苗農事㈱)より、「6年連続で審査会をお引き受け頂き、静岡県支部として感謝している。また、本年の厳しい気象条件の中で入念な栽培管理を進めて頂いたことに心より御礼申し上げる。出品社の皆様におかれては、今後とも優良品種の育成をお願いしたい。」との言葉を以て閉会した。

    なお、審査会の閉会後には例年と同様に、JA静岡県花卉連の主催により、地元のキンギョソウ生産農家や普及関係者等が集まり、キンギョソウ品種検討会が開催された。

    センター内の栽培温室でキンギョソウ品種の現物を見ながら情報交換の時間が設けられ、その後は審査会に出品した種苗メーカー各社からお奨め品種の紹介プレゼンが行われるなど、国内のキンギョソウ育種関係者が集まる全日本品種審査会という機会を有効に活用して頂けたようである。

    審査結果【キンギョソウ(秋出し)】(100点満点)

    順位得点等級品種名出品者
    186.781等特TK-912タキイ種苗㈱
    281.002等カンヌピンクカネコ種苗㈲
    380.003等アンティーブローズカネコ種苗㈲
    479.893等17AH-40㈱ミヨシグループ
    1等特別賞「TK-912」

    1等特別賞「TK-912」

  • 審査員内訳

    官公審査員

    ・農研機構野菜花き研究部門
    ・千葉県農林総合研究センター暖地園芸研究所
    ・愛知県農業総合試験場
    ・静岡県農林技術研究所伊豆農業研究センター

    日種協

    ・花き部会員
    ・静岡県支部会員