e-種やは国内最大級の野菜種・花種・苗・農業資材の販売サイトです

  • 電話番号のおかけ間違えにご注意ください
  • FAX用注文書
  • 初めての方
  • お問い合わせ
  • 新規会員登録
  • 共同購入
  • カート

休業日のご案内

求人

重要なお知らせ

e-種や|野菜種、花種と苗の三重興農社

タマネギべと病初心者におすすめのハーブの種3選生態と防除

味や香りを楽しめる大人気のハーブは、小さなスペースで手軽に栽培できることも魅力の一つ。
初心者の方にも人気が高く、何から始めればいいのか分からない方のために、初心者に簡単・人気のハーブとその育て方、活用方法をご紹介いたします。

ハーブの育て方 基本の「き」

ハーブの栽培は春から秋にかけて行うのが一般的で、花を楽しむものを除き、花を咲かせないように育てながら、必要なときに葉を収穫するのが基本です。

畑や花壇での栽培はもちろん、野菜栽培用の鉢やプランター、野菜用の培養土を使用した栽培も楽しいです。うまく育てることができれば春ごろに種をまいて、10~11月ごろまで収穫を楽しむことができます。
また、9月~11月までまけるタネがあるのもハーブの魅力!

初心者にありがちな失敗・・・!

複数の植物を同じ鉢やプランターで育てる寄せ植えが人気です。しかし、ハーブの場合は鉢の狭いスペースに茂り過ぎて風通しが悪くなったり、生育がよいハーブだけが大きく育ち過ぎて、他のハーブが弱ってしまうなど、ハーブの寄せ植えはうまく育たなかったということがよくあります。
畑や花壇でも同じです。

ヨーロッパで古くから薬草として重宝されてきたと言われる「カモミール」

甘酸っぱいリンゴのような香りのカモミール(カモマイル)は入浴剤やアロマオイル、ハーブティーなどによく使われておりとても人気です。
化粧品やシャンプーなどで「カミツレエキス配合」というフレーズを目にしたことはありませんか?実は「カミツレ」とはカモミールの和名です。香りよく、美容効果も期待できるカモミールを家庭菜園でもっと身近に取り入れてみませんか。

また、春夏野菜のコンパニオンプランツでも大活躍!
畑で疲れた身体をカモミールの匂いが癒してくれますょ。

※カモミールはキク科の植物です。キク科植物にアレルギーがある方はご注意ください。

カモミールの育て方

種まきは涼しい時期に

カモミールの種まきは寒い時期、暑い時期以外が適期です。
各地域の種まき時期は下の図を参考にしてみてください。

土を乾燥させすぎないように注意

水はけのよい土を用意し、日当たりのよい場所で育てましょう。
ただし、ある程度湿り気がある状態を好むので、土を乾燥させ過ぎないように注意してください。

アブラムシ(害虫)に気を付ける

カモミールはアブラムシが付きやすいです。
窒素分の多い肥料を与え過ぎることも原因になるといわれているので、注意が必要です。

また、適度に切り戻し(伸び過ぎた枝や茎を切り取ること)をして風通しがよい状態にしておきましょう。
アブラムシよけに効果が期待できる園芸グッズを使うのもおすすめです。

カモミールのおすすめ活用法

01 ハーブティー

カモミールをハーブとして使用できるのは花の部分のみです。
摘みたてのフレッシュな花をそのまま使うのも、乾燥させて使うのもOK!
ちょっぴり苦みのある、自然な優しい味はリラックス効果抜群です。

カモミールティーを使ったおすすめレシピも紹介します。

  • カモミールミルクティー

    カモミールティーとミルクは相性抜群です。蜂蜜を入れてちょっと甘くすることで、さらにリラックス効果が増します。寝る前のひとときにどうぞ!

  • カルピス&カモミールティー

    カモミールティー独特のほろ苦さがカルピスの甘酸っぱさでまろやかになります。
    暑い日のリフレッシュドリンクとしておすすめです。

02 自宅で簡単!カモミールヘアトリートメント

自宅で育てたカモミールでヘアトリートメントをやってみましょう!
お手軽に紫外線でダメージを受けた髪に潤いを与えることができます。

作り方

カモミール(フレッシュでもドライでもOK)を濃いめに煮出します。
200mLのハーブティーに対して蜂蜜を大さじ2~3杯を入れてしっかり溶かして完成です。

使い方

シャンプー後に頭皮もマッサージするように髪全体にもみ込んで、最後にシャワーで洗い流します。
※あまり日持ちはしないのでお早めにお使いください。

独特の苦味も解消! 家庭料理にもっと取り入れたい!栄養満点な「パセリ」

苦みがある付け合わせの緑の葉っぱ、とひときわ「脇役感」の強いパセリですが、実はカロテンや鉄分、ビタミンC・Kが多く含まれる栄養満点のハーブです。

パセリ独特の苦みやえぐみが苦手という方におすすめの調理法もご紹介します。
パセリの硬い食感がどうしても苦手な方には、葉が柔らかくて苦みの少ないイタリアンパセリがおすすめです。

パセリの育て方

種まきは暑くなく寒くない時期に

パセリの種まきは寒い時期、暑い時期以外が適期です。
各地域の種まき時期は下の図を参考にしてみてください。

発芽までじっくり見守る

パセリは好光性種子(発芽に光を必要とする種)なので、種まきの後に薄く土をかけます。
発芽するまでだいたい10日程度と少し時間がかかりますが発芽までじっくりと見守りましょう。

失敗しないための一工夫

  • 水やりで種が流されないようにするため、種まき後に手のひらを土に軽く押し付けて土を平らにする。

  • 乾燥しないようにいくつか穴を開けたシャワーキャップを種をまいた鉢にかぶせる。

  • 水やりは常にジョウロのハス口を上に向けて、水たまりにならないよう数回に分けて優しく丁寧に行う。

  • 畑や花壇でも同様です。

日当たりがよすぎる場所は苦手

パセリは乾燥に弱く、真夏に強い日差しが当たり続けるような場所で育てると、香りは強くなりますが葉が乾いて硬くなってしまいます。明るめの半日陰のような場所で育てましょう。

害虫被害に気をつける

  • ヨトウムシ・キアゲハ(幼虫)・ネキリムシ・アブラムシに注意してください。

  • 葉数が13~15枚になったころから、下の方の葉から収穫します。ただし一度にたくさんとってしまうとその後の成長が鈍ってしまうので、1株に10枚ぐらいは葉を残すようにしてください。

パセリのおすすめ活用法

01 パセリとマッシュルームのバターしょうゆ炒め

パセリは加熱することで苦みを取り除くことができます。また、実はパセリとしょうゆは相性がいいんです!そこでおすすめなのが「パセリとマッシュルームのバターしょうゆ炒め」です。「パセリって実はおいしいんだ」と思ってもらえるメニューです。
ぜひ、ぜひ、お試しください!

02 自家製ドライパセリ

簡単な調理で、パスタやオムレツ、ポトフや煮込み料理が一振りで見た目も栄養価もアップできる便利な食材に変身します!

作り方

1.収穫したパセリの太い茎を取り除き、よく水洗いをします。
2.キッチンペーパーを敷いた電子レンジ対応のお皿に重ならないように並べます。
3.600Wの電子レンジで2分程度加熱し、様子を見ながらカリカリに乾燥するまで追加で加熱します。
4.出来上がった乾燥パセリをキッチンペーパーに包んでギュッと手で握って細かくします。
5.瓶などに入れて保存すれば完成!

みんな大好き! 初めてのハーブはやっぱり「バジル」

どのハーブを育てようか迷っている方に、ちょっとつまんでポンと料理にのせるだけでワンランクアップできるバジルがおすすめ。栽培中から香りを楽しめて、料理にも使いやすいのがうれしいポイント。バジルは鮮度が落ちやすいため、摘みたてならではの風味を楽しむためにも自分で育てるのがおすすめです。
また、野菜とのコンパニオンプランツでも活躍してくれます!トマト×バジル等々。

バジルの育て方

種まきは暖かくなってから

バジルの種は土の温度・気温ともに20~25℃にならないと発芽しません。
各地域の種まき時期は下の図を参考にしてみてください。

梅雨が明けたら乾燥を防ぐ

基本は日当たりのよい屋外で栽培しますが、日照りが続くと葉が硬くなって風味が落ちてしまうので明るい日陰で育てたり、マルチシートや敷わらなどで乾燥を防ぎましょう。

花芽は早めに摘み取る

7月中旬には、白い花が咲きますが、花が咲き終わって種を付けてしまうと株が弱ってしまいます。花芽が付いたら花が咲く前に見つけて、葉を3~4枚残して摘芯(茎の先を切ってわき芽の成長を促すこと)しましょう。2~3週間後に収穫が再開できます。

害虫被害に気をつける

バジルは栽培に大きな手間はかかりませんが、注意しなくてはならないのが害虫被害です。
特に小さなアオムシなどが付きやすいので、定期的に葉の表や裏をチェックして早めの防除を心掛けましょう。

バジルのおすすめ活用法

そのまま料理にのっける

新鮮なバジルを料理にのせるだけで風味がとても豊かになります。
特にトマトやチーズとの相性がよいです。

絶対におすすめなんですっ!

ジェノベーゼ

以下の材料をミキサーなどで細かくし、ペースト状にするとジェノベーゼが完成します。
とても簡単で、冷蔵でも冷凍でも保存できて便利なのでぜひお試しください!

材料

(それぞれのバランスはお好みで)
  • バジルの葉

  • オリーブオイル

  • 松の実

  • ニンニク

  • 粉チーズ

  • 塩、こしょう

最後に…

保存について

また、一度にたくさんとれた場合は、次の手順で保管すると鮮度を長く保つことができます。

1.バジルを洗って水分をよく拭き取る。
2.湿らせて固く絞ったキッチンペーパーでくるんでから保存容器に入れる。
3.野菜室で保管する。